『FRENZY FR205DB FR230P 比較 レビュー』

FR230P FR205DB レビュー

概要

FR230P購入後、イマイチだった為FR205DBも購入した。比較する

FR230Pのレビューは下記

比較

FR205DB FR230P
ハンドル幅 490mm 450mm
ハンドルの高さ調節 4段階 3段階
ハンドブレーキ
ボード長さ 740mm
タイヤサイズ 前後205mm 前230mm、後205mm

 

ハンドル幅

FR205DBのほうが広く安定感があるが、FR230Pが不安定というほどでもない

ハンドルの高さ調節

FR205DBのほうが1つ多いが、一番下で使っているので特に気にならない

ハンドブレーキ

FR205DBに付いているが、フットブレーキのほうが早いし減速も大きい。個人的には外して軽量化したい

ボードの長さ

FR230Pのほうが前タイヤが大きいので長く見えるが、ボード部分の長さは同じ

タイヤサイズ

FR230Pの前が大きいメリットは特に体感できなかった。見た目はアンバランスに思える

乗り心地

FR230Pのほうが凹凸に強く快適だが、規定より多めの空気を入れても、すぐに減速するので滑走感がない。

進む距離より蹴る労力のほうが勝っている感覚で、楽しくない。エアタイヤ採用が少ない理由がわかった気がした

FR205DBは、子供の頃乗っていたキックボードに安定感を足した感じで、「これこれ」と思えた。タイヤが大きめなので、歩道の段差くらいなら乗り越えられる

ただ、やはり路面が荒かったり凹凸があるところでは振動・音・減速が大きい。長時間乗っていると手がしびれてくる

路面を選んで、PUタイヤのキックボードを選ぶのが最適解に思える。コンクリートやアスファルトは良いが、凹凸多めの歩道は振動多め、砂利道などは厳しいといった感じ

電動キックボードについて

街で見かけるようになってきたが、個人的には「うーん」といった感じ

キックボードと同じか、少し大きい程度のタイヤでスピードを出すのは、かなり不安。凹凸でバランスを崩したり、段差につんのめったりしそう

バッテリーも小さく、外で充電できるところも少なそうだし、持ち運ぶには重い

自転車はよくできた乗り物なんだとしみじみ思う

まとめ

  • FR230Pはイマイチ。他のエアタイヤ車種は良いのもあるかも…?
  • FR205DBがおすすめ