フリーランスエージェントを4社並行して利用してみた

サービス
スポンサーリンク

実際に利用してみた結果、ミッドワークスギークスがおすすめだ。各エージェントの特徴、選び方、利用してみた感想を書く。

4社に同時に登録して、並行して紹介を受けた。最終的にはギークスと契約して、案件に参画が決まった。

フリーランスエージェント 特徴

契約はエージェントと結ぶ

フリーランス⇔エージェント⇔案件元 という形で、採用後もエージェントが仲介し続ける。

雇用契約はないが「もしうちや案件元に変なことしたらお金払ってね」的な契約を結ぶ。

案件の契約は、初回1ヶ月、その後は3ヶ月か6ヶ月毎。自分と案件元の意思で、更新するか否か決まる。

契約にない作業を振られた場合の相談、単価交渉、案件元との契約更新、次の案件探しなどもエージェントがやってくれる。

単価が高く、雇用関係がないSES(System Engineering Service)といった感じだ。

求人に関わらない過去の経歴は、触れられないし話さなくて良い

中途採用であれば即戦力が求められるのは当然だが、その傾向がより濃く感じられた。

雇用関係がなく、技術の切り売りになるので、よりアウトプットを求められる。

エージェントからのヒアリングや面談も、技術ベースの濃い話だった。

例、1日100万アクセスあるサイトの運営経験があるか。Mysqlで副問合せできるか。

利用料は無料だが、マージンを取られる

エージェントは、採用後に案件元からマージン(紹介料)をもらうビジネスモデルで、利用料はかからない。

例えば、案件元が月単価100万で雇いたいとした場合、そのうちの20%前後をエージェントがもらい、残りの80%がフリーランスに単価として支払われるイメージだ。

案件元と直接契約したほうが、マージンを抜かれない分、単価が上がる。しかし、会社との繋がりや経験が少ない場合、直接契約が難しいのでエージェントを使うのが良い。

後述する概要でマージンの記載をしているが、基本的に非公開となっている。利用した中ではミッドワークスのみが公開している。

自分に支払われるはずのお金が流れているわけだから、エージェントの担当者や福利厚生は、有効利用しよう。

フリーランスエージェント 紹介までの流れ

各社ほぼ同じ。転職エージェントや、一般的な採用面接ともだいたい同じ。

  1. エージェントへの登録または求人の応募
  2. 案件担当から電話が来る
  3. 出られなかった場合、メールで電話できる時間を聞かれる。

  4. 電話で希望条件を聞かれる
  5. 本人確認を兼ねてか、必ず電話で話す必要があった。
    初回電話担当に軽いヒアリング、案件担当に詳しいヒアリングと、会社によっては2回話す必要があった。
    詳しいヒアリング時は、Web面談を求められた(ベルフェイスという登録不要のアプリ)

  6. 条件にあった求人を紹介されるので、条件が合えば応募したい旨を伝える
  7. 応募した求人元に対し、担当者が営業をかける
  8. 求人元に興味を持ってもらえれば、面談できる時間を聞かれる
  9. 先に話が通っていれば、応募してない求人でも面談依頼がきた

  10. エージェント営業担当の同席・進行の元、求人元の担当者と面談
  11. コロナの影響で基本Web面談の模様(Google meetアプリ)

  12. 面談を受けてみて、求人に対する温度感を電話で聞かれる
  13. 選考の進捗や結果について伝えられる
  14. オファーを受けたら、採用確定
  15. 採用元次第で、ある程度回答を待ってもらえる

  16. 再度条件の確認・書類の提出
  17. 出社

フリーランスエージェント 概要

レバテッククラウドテックギークスミッドワークス
特徴知名度が高い、単価が税込み、案件管理アプリがあるフルリモート案件が多いマージンが低め福利厚生が手厚い
求人数多い少ない中くらい多い
マージン20%前後?20%前後?15%前後?13〜15%
支払いサイト15日15日25日20日

フリーランスエージェント レビュー

1位 ミッドワークス

サポートされてる感がすごい

ヒアリングや応対も良かったが、職務経歴書の書き方・先方との面談ポイント・求人の動向まで教えてくれたのはここだけだ。

各案件ごとに「こんな会社と担当者だから、こんなことアピールするとウケが良い」という情報はかなり有益であった。

「高単価ならこの技術」「求人数ならこの技術」というような情報もありがたい。

マメな連絡

連絡は希望通りメール。求人紹介が1件から来たのと、質問へのレスポンスが一番早かった。

連絡は適度でレスポンスは早いので、理想的なコミュニケーションだと感じた。

給与保障制度がある

次の仕事が決まらない場合、条件を満たせば、月額契約単価の80%を日割りで受け取れるもの。

エンジニア・フリーランス経験が浅めだったり、コロナの影響で仕事が決まらなくても、安心。

他にもフリーランス協会の年会費(1万)が無料で、賠償責任補償が付くのもありがたい。

どこの会社も福利厚生を推しているが、「○○が割引」「○○の相談ができる」など似たりよったり。

本当にありがたいと感じる福利厚生を提供しているのは、ミッドワークスくらいだ。

ミッドワークス公式サイトはこちら

2位 ギークス

和やかだけどしっかりしたヒアリング

雑談も交えてくれて話しやすかった。 希望条件にあった求人を、その日中に約10件紹介してくれた。

紹介自体は2回だけで、まとめて紹介というスタンスだと思われる。

単価が高め

他社と同じような条件でも単価が高く感じたため、マージン率が低いと思われる。

ギークス公式サイトはこちら

3位 レバテック

案件管理Webアプリが使いやすい

登録後に使えるようになり、未回答・応募中・面談調整中 というようなステータスで絞り込んで管理できる。

求人検索も行えて、ある程度社名や単価がわかるので便利。 求人もある程度多かった。

ヒアリングが細かい

「どんな技術・案件を何ヶ月くらい経験したか」「紹介求人の応募を辞退した理由をなにか」など、事こまかに聞かれた。

他社では察してもらえたり、深堀りされない部分も「なぜ」「どのように」と追求される。

「希望条件にしっかりと合った求人を紹介したい」という熱意とも取れるが、正直うっとおしく感じてしまった。

淡々と追求されたので、事情聴取されている気分であった。

営業熱心

初回のヒアリングを取り付けるための電話が、他社の3倍はあった。

出れないタイミングで一方的にかけてくるので「基本メールにしてほしい」と伝え、ヒアリングの日程調整はメールで行った。

ヒアリング時にも「基本メールで」と伝えたが、何度か電話があったので「とにかく電話をかけろ」的な教育を受けているんだと感じた。

求人の紹介・質問へのレスポンスは圧倒的に遅かったので、なんだかなーという感じ。

4位 クラウドテック

  • 初動の求人紹介が一番早かった
  • 電話応対の感じが良く、最初の電話でヒアリング・求人紹介までしてくれた。ビデオ面談は無し。
  • 高単価で条件にマッチする、他社にない大手のフルリモート案件を紹介してくれた
  • 評価が高ければ半年毎に単価が1%上がり、最大で5%まで上がる
  • しかし、紹介・取り扱い求人数が圧倒的に少ない

フリーランスエージェント 利用のポイント

まず複数登録

合う担当・エージェントを探し、紹介求人数を増やせる。

同時並行でヒアリング・面談を行うのは大変なので、ひとつの期間で関わるのは3社程度がおすすめ。

求人取り扱い・紹介求人が多い

スキル・条件・担当者によって紹介してもらえる求人数は代わる。そもそもの取り扱い求人が少ないと、紹介も減る。

求人検索機能があるエージェントでは、紹介前にこちらから応募するのも良い。

希望を伝えつつも、妥当な条件にして紹介数を増やす

妥当な条件を提示するために、公開されている求人や、自分の市場価値を知る必要がある。

存在しない条件の案件は見つからないし、 自分の市場価値よりも大きく高い単価の案件に応募しても、採用されない。

まず理想の条件を書き出してから、存在する求人数と見比べて、条件を広げていくのが良いだろう。

たくさん応募して面談を受ける

各社に採用率は平均どれくらいか聞いてみたところ、10社応募したうちの1社から面談依頼がきて、そのうちの3割採用という感じらしい。
働けないのは本末転倒なので、ある程度広めの条件で応募する必要がある。

ちなみに僕は、20社応募、3社面談、2社採用という感じだった。だいたい聞いていた通りだ。

長く付き合いたいと思える

契約更新や違う案件への参画時など、参画後もエージェントと関わることが多い。

気に入る担当やエージェントの場合、心強い。逆の場合はしんどいと感じるだろう。

フリーランスエージェント まとめ

ミッドワークスとギークスがおすすめだ。

利用料は無料なので、とりあえず登録して相談してみるのも良いし、効率が良いので並行して複数の会社に登録するほうがおすすめ。

コメント