【日本一周】千葉 南房総|鋸山(のこぎりやま)の迫力

スポンサーリンク

選んだ理由

最初の滞在地は千葉の南房総。

日本一周の北上ルートに重なるのと、鋸山の石切場跡が気になっていた。

いざ南房総

横浜駅から高速バスでアクアラインを通って、袖ケ浦バスターミナルまで約45分。予約不要かつ交通系ICで乗れるのでスムーズ。同じルートで通勤してるひとがいるのも、頷ける。

袖ケ浦バスターミナルから、袖ケ浦海浜公園までは徒歩で約1時間。天気の良い日だったので、あえて歩くことにした。旅の始まりの日に、天気の良い知らない街を歩くのは気分が良かった。

展望台に登ったり、海を見たり、鳩に餌をやる人を見てのんびりした。

鋸山へ

袖ケ浦駅近くの、レストラン菜心味で日替わりランチを食べた。団体が入ったタイミングでばたばたしていたが、接客もよく、ちゃんと美味しかった

電車で鋸山に向かう。袖ヶ浦あたりから電車の本数が減り、基本30分待ちだった。5分に一本はくる沿線に住んでいたので新鮮。

ロープウェイもあるが、自然を感じたかったので徒歩で登った。

鋸山は軽登山

登るペースを間違え、傾斜の増えてくる中腹でばててしまった。休みながら進み、なんとか展望台へ。見晴らしがいい。登山の醍醐味である。ほぼ時間通りの120分で往復できた。

途中の石切場は、マイクラのブロックのようでおもしろく、迫力があった。こんな高いところにある石を、きれいに切って、運べるものなんだろうか。

ぬかるんだ下りで、二回すべって尻もちをついた。すべりそうだなと思いつつ踏み込み、案の定すべる自分のまぬけさに笑った。怪我しなくてよかった。

BEACH CAFE kamogawaでディナー

安房鴨川駅(あわかもがわ)近くの、BEACH CAFE kamogawaにて、ディナー。おしゃれで広い店内で、ビーチプレートを頼んだ。価格はすこし高めだが、品数も多く美味しかった。大満足。

ドリンクのPOGが気になり、店員に聞くと「新人なんでわからないです」とのこと。メニューにあるものなので、聞いてきてほしかったところ。ドリンク自体はフルーティで美味しかった。

ちなみにPOGを調べてみたところ、パイン・オレンジ・グァバを混ぜたもので、トロピカル界隈では一般的らしい。ここで自分の中のグァバブームが来たように思う。

青春を見た

宿泊先のチェックインまで時間があったので、ぶらついた。海岸沿いに学生が集まっており、だべったり、走り込みしたり青春を感じた。

民宿でハプニング

チェックイン予定の民宿に向かうと「明日かと思っていたので準備していない」との返答。

不満に思いつつも「あぁ、これが旅か」とすこし嬉しくなった。良い経験として割り切り、別の宿を探すことになった。

ひだまりINNにIN

近くの宿はすべて受付終了していた。暖かったし初日でテンションも高かったので、近くの公園で野宿もありかと楽観視していた。

隣駅の安房天津駅(あわあまつ)にある、ひだまりINNに空き室を発見。一泊10000円と予算をすこしオーバーしていが、次の日に疲れを残したくなかったので、泊まることに。

この宿は一部屋貸切で、スマートロックのパスワードが送られてくると、そのままチェックインできるシステム。便利になったなとすこし感動。

パスワードが送られて来る前に宿に着いたため、併設のフロントによって受付した。急に行ったのに、丁寧に対応してくれてありがたかった。部屋もきれいで広く、割安感があった。感謝。

炎天下を歩き周り、軽登山もしてへとへと。旅初日からはしゃぎすぎたと少し後悔。

なかなか濃い旅のはじまりであった。

 

コメント